3月も写真は撮っていたのですが更新を忘れていました。
今回は3~4月をまとめて公開です。
3月のハオルチアは何かいつもと違うものが伸びてきまして。
4月中旬頃はこんな様子。
お花を咲かせてくれるようです! 嬉しい!
「ハオルチア 花」で画像検索すると、もっと長~く伸びているものも見かけましたが、この子もまだ伸びるのかしら?
爪蓮華は2月のみすぼらしかった姿から見事に復活!
でも購入当初ともまた違った姿に感じられます。 …第2形態?
9月→11月→2月の写真を並べてみましたが、見た目の変化が激しいです。
葉の部分もそうですが、なにより、中心部分が…出っ張ってきてる?!
まだ小さいのに最終形態(花を咲かせる頃には中心部分が塔のように伸びるらしいのです)を予感させる変化が。恐ろし楽しみです。
2月に紹介しました、子もちオーロラも、
順調に育っています。
葉のバランスで斜めに傾いたまま冬を越しましたが、やっと暖かくなってきたので上2つは近々切っちゃいます。
下の葉がどんどん枯れ落ちた徒長仲間のシルバーペットもこんな様子なので切ります~。
そして今年はぎゅぎゅっと詰まった葉を目標に!
水やりはストイック気味に!
紅葉もそのほうがもっと綺麗に出るのかなと思いますが、過去記事の写真を振り返ると3~4月はそれなりに紅葉していたのだなぁと気づきました。
麗蛇丸(多分)
GW頃には桜も咲いてもっと暖かくなりますから、紅葉もそろそろ終わりかな~。